忍者ブログ
日々のスペシャルな出来事を書くブログ
Admin / Write / Res
[30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


6月10日17時14分配信 毎日新聞

世界的に長期金利が急上昇している。東京債券市場でも8日、代表的な指標である新発10年物国債の利回りは一時1.92%と約10カ月ぶりの高水準となった。日銀の利上げが早まるとの観測も強まり、企業活動や個人の暮らしにもじわりと影響を及ぼしつつある。金利上昇は、預貯金などの金利収入増がプラスに働く半面、住宅ローンや企業向け貸し出しの金利引き上げが負担増となってマイナスに働く。景気拡大をけん引してきた企業活動にブレーキをかける可能性もあり、利上げをうかがう日銀にとって、金融政策は慎重なかじ取りが求められそうだ。【山本明彦、松尾良】
 市場金利の上昇を受け、三井住友銀行と三菱東京UFJ銀行は11日から、定期預金の金利を引き上げる。預け入れ期間によっては9年ぶりの高水準だが、利用者が多い300万円未満の金利は0.25~0.75%にとどまる。低金利状態に変わりはなく、恩恵は「広く薄く」となりそうだ。
 超低金利下で、投資信託などの金融商品の人気が高まっているが、「金利上昇で、円高などの為替リスクが高まる」(エコノミスト)との見方もある。外貨建て投資信託などで運用している人は、為替相場への目配りも必要だ。
 住宅ローンは、既に借りている人、新規に借り入れる人の両方に影響がある。市場金利の状況に応じて半年に1回金利が見直される「変動型」は、主に短期金利の動向に左右される。既にローンを借りている利用者は、返済総額が増えることになる。
 契約から完済まで金利が変わらない「固定型」で既に借りている人は今のところ影響はない。ただ、新規の利用者はこれまでより高い金利が適用されそうだ。長期金利の影響を最も受ける固定型の代表格である住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)の「フラット35」の金利は、6月まで2カ月連続で上昇。長期金利の高止まりが続けば今後も引き上げが予想されるため、新規利用者は借りるタイミングに頭を悩ましそうだ。
 一方、企業向けの貸出金利はじわり上昇。日銀によると、国内銀行の平均約定金利は4月に1.734%と、1年間で3割近く上昇した。「大企業は資金が潤沢で借り入れ需要が少ない」(明治安田生命の大広泰三エコノミスト)ため、影響は限定的だ。
 だが、中小企業の負担は増しそうだ。東京商工会議所が昨年12月に都内の中小企業を調査(回答839社)したところ、借り入れがある企業のうち約4割が金利引き上げの要請に応じ、約8割は「金利が上がれば業績に悪影響」と回答した。今年2月に日銀が利上げしたこともあり、中小企業の利払いはさらに増えている模様だ。
 第一生命経済研究所の試算では、長期金利が1%上昇すると、大企業の経常利益を1.6%、中小企業は4.0%も押し下げる可能性がある。同研究所の永浜利広主任エコノミストは「企業の業績悪化や株価下落、住宅ローンの金利上昇などの負担増が、預金金利上昇のメリットを打ち消す事態も想定される」と話している。

FXとは?

PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASSWORD   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
♥ ブログ内検索 ♥
♥ カレンダー ♥
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
♥ プロフィール ♥
HN:
スペシャル
性別:
非公開
♥ バーコード ♥
♥ フリーエリア ♥

Copyright (c)スペシャルな1日ブログ All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Material by MARIA  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]